スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。

PC関連情報、ビジネス書、IT資格などについて書いていきます。 ただいま不定期更新中です。
●アーキテクチャ編
●ネットワーク編
●セキュリティ編
●デスクトップ編
●障害回復編
●続・アーキテクチャ編
| PCネタ・IT系ニュース | 17:16 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
ですよね~、、イベントビューアみて内容読んでも理解できないことが多いです(笑
●●を宣言したため、マスタになることができませんでした・・・とか、
●●のマッピングに失敗しました、エラーコードはうんちゃらほんちゃら・・。
Linuxだと、messagesとかに、英語ではありますがダイレクトに書いてくれますので
だいたいどこが悪いのかって予想は立てられるんですけど・・・
Windowsのエラーは普段使わない言葉とか言い回しが多くて、けっこう難儀してます(^^;
●●の宣言したため・・って、誰に宣言したんだよ!とかって
ツッコミどころ満載です(笑
| なあびん | 2008/12/10 10:51 | URL |
>なあびんさん
いや~私はWindowsの事は分かっているつもりでいましたが…甘かったですね(^^;)
まだまだ知らない事がたくさんあるもんです。
ご指摘の通りエラー関係はもう少し情報が欲しいと思う時ありますよね~。
messages見ればなんとかなるとかそういうのが少ないですもんね。
イベントビューアだけじゃわからん!ってよく思いますし(苦笑
| fuminchu | 2008/12/08 17:11 | URL |
私もWindowsのこと、いまだによくわかりません(笑 難しすぎて・・(爆)
独特の言い回しがあったり、メニュー表示があったり、
Server系をさわると、いつも 『なんだこれ』 って思ったりします(^^;
エラーメッセージとか、Macみたいにもう少しわかりやすく
なってくれればありがたいなーと思ったりするときがあるのですが(^^;
『致命的なエラーが発生しました』 だけでは、大きいダメージの何かが
起こったことはわかるけど、内容がわかりません(爆) それが一番
致命的です(笑)
| なあびん | 2008/12/08 15:45 | URL |
>なあびんさん
●●を宣言とかってありますね(笑
エラーコードが載っていてググってMSのサイトに飛んだら
「仕様です」とか書いてたりして(+_+)
もうあきらめるしかないですよね…
| fuminchu | 2008/12/11 10:00 | URL |