私のTwitterアカウント:@
fuminchu012010年になったら始めようかな?とぼんやり考えていたTwitterですけども、実際に始めてみて1週間以上が過ぎ、半ば自制気味でつぶやいております・・・。
下記エントリーでも、ちょっと消極的な行間が読み取ることができます(汗)
なんとなくTwitterの登録をしましたby 気になるけど
公私ともに、普段からiPhoneを手に持っていることが多いので、実はつぶやこうと思えば、いくらでもつぶやけます。どうせ始めたのだから、もっと気にせず頻繁につぶやけばいいだろう、とも思うのですが、なんて言うか、思いついたことや起こった出来事をすぐさまTwitterへ!という意識付けが、なされていないのでしょうね・・・。
このネタはブログで使えるかもとか、このサイトはブログで紹介しよう!とか、やっぱり私はブロガーなんでしょうか(笑)
Twitterしかしていないのであれば、もっと頻繁に色々なことについてつぶやいているのかもしれませんけど、プライベート関連はmixiを使用していますし、ネット上の自分メディアとしてはブログがありますし、Twitterの立ち位置が決まらない感じです。
実はTwitterを始める前に、こういう使い方をしてみようかな?という案がいくつかあったのですが、参考までに書いてみます。
・毎日30回腹筋をし、終わったらTwitterで報告
→1年で1万回以上腹筋する形になるので、メタボ対策にもいいかと・・・
・本を読んだ中で気に入ったフレーズをつぶやく
→簡易書評帳としても使えそうかなと
・食べてみて美味しかったものをつぶやくグルメツイート
→自分用のグルメログとして保存も可
・今日覚えた英単語をつぶやく
→英語のお勉強にも使えるかも・・・
などなど、他にもくだらないものが幾つかありますが、割愛いたします。
この中で、正月明けに本気でやろうと考えていたのが、「腹筋ツイート」でして、1年間腹筋を続けた後の自分のお腹がどうなるのか、という検証も出来るかな?などと、一人で盛り上がっていたのが、記憶に新しいです。。。
で、結局は他にもやる事満載な状況で、今後の検討課題としてしまいました(苦笑)
まあ、Twitter自体緩いサービスではありますので、変に気負って「こうやって使うのだ!」と意気込む必要もないですし、上記で書いた事も織り交ぜ、たまにつぶやいていこうかとも考えています。
とくに英単語は後で振り返ることもできますし、英語のフレーズの勉強にもなると思っているので、どんどんつぶやいていきたいところではあります。問題は、そこまで英語に対する普段の意識付けがなっておらず、なかなか習慣化しにくそうなところでしょうか・・・。
どうせTwitterを使うのならば、自分を向上させる目的に使用していきたいので、情報収集や時事情報の確認を含め、目的を持って進めていければなと。
あと、人のつぶやきをあまり見ていないので、気になる方のつぶやきを、もう少し詳しく見ていき、フォロー数を増やしていきたいところです。ちなみに、フォローされたらば、できるだけフォローしようと考えています。
今のところ本気になっていないTwitterですが、面白い使い方を思いついたらば、ガツガツつぶやいていきたいですね。